4月9日の日記

2005年4月9日
とうとう、明日結婚式を迎えます。さすがに人生で最大のイベントであるのでちょっぴり落ち着かないような興奮気味ですΨ( `▽´ )Ψ
今まで26年間生きてきたけど、ここ直近の3ヶ月ほどめまぐるしく周りの環境、自分の中の環境が変化したことはありません。
結婚は漠然といつかするんやろうなって感じで心の片隅にはあったけど、子供を作ることなんて考えもしなかった┌(_Д_┌ )┐
昨日、式を挙げる教会にてリハーサルを行いました。衣装は着けなかったけど牧師さんとの会食、説教を通して今までは漠然とだったイメージが実感に変わりました。
今では立派なクリスチャンですΨ( `▽´ )Ψ
これからはお経じゃなく聖書を読みます。御釈迦さんじゃなくイエス様を敬います。極楽ではなくパライソを目指します♪( ̄▽ ̄)ノ"

3月28日の日記

2005年3月28日
アトピー性皮膚炎がこのごろ、ひどくなってきました。かゆくてかゆくて、車の運転も集中できないくらいです。さすがにやばいと思い病院で薬を処方してもらいました。

3月25日の日記

2005年3月25日
春の選抜高校野球が始まりました。自分自身高校球児だったので思い入れはとても強いです。自分なりの予想では愛工大名電が優勝するのではないかと思います。総合力では一番です。対抗として神戸国際大付属高校をあげます。春は投手力といわれるとおり投手力のあるチームが好成績を挙げています。二人のエース級のピッチャーがいる神戸国際大付属はかなり有利に試合を進められるはずです。
いま、W杯のアジア予選対イラン戦やっております。ハシェミアンに先制されてピンチです。どーも寄せが甘いΨ( `▽´ )Ψ日本が世界に誇る中盤の組み立てから高原のゴールを見せてくれ(´∀`*)
試合後
ああああああ、負けちゃったヽ(`Д´)ノ ウワァァン やはり守りの詰めの甘さを狙われました。引き分け狙うなら、追いついた後の10分は完全に守備に徹しないとなぁ(´・ω・`)ショボーン特に選手交代した後はまったくゴールの予感がしなかった。小笠原、ボールに触れなかった。小野を残して中田英をトップ下に残しておいたほうがよかったんじゃないか??とにかく次戦ホームでのバーレーン戦(´∀`*)相手は監督が変わったばかりで混迷を極めているチーム。圧勝してくれ。イランには一分け一敗でもいいがほかのにチームからは確実に勝ち点3を奪ってほしい。今回は4バックで戦ったが3バックのほうがバランスがいいのではないか??次戦は中田英をトップ下、俊輔を左、右に稲本、ボランチに福西、中田浩あたりかな??3バックで統一しろーー。完全に守備が崩壊しとる(#゜Д゜)ゴルァ!! 昼間ちょこっと北朝鮮の試合を見たからかなあ??日本には勝つっていう気持ちが伝わってこなかった。北朝鮮のあのあきらめない姿勢にはとても感動しました。同じスコアでも雲泥の差を感じたのは気迫とか魂の差でしょうな。大和魂をみせてくれ。ジーコジャパン(;´Д`)ノ

3月23日の日記

2005年3月23日
我が家の風呂が改装されました♪( ̄▽ ̄)ノ"この4日間は家の風呂が使えず、スーパー銭湯まで通う日々が続きましたがとうとう本日、入ることができました(´∀`*)しかーーーーし、あろうことかお湯が尿管結石患者のおしっこみたいにちょろちょろとしかでませんΣ(゜д゜lll)ガーン湯船にお湯がたまるのを待つこと40分。やっとの思いで入浴(# ̄3 ̄)案の定シャワーもちょろっとしか出ないヽ(`Д´)ノ ウワァァン そんなこんなで風呂場で格闘した夕飯後のひと時でした。

3月18日の日記

2005年3月18日
現在、家の風呂改修中です。昨日まで風呂があった場所は今は発掘現場さながらの土がむき出しで不思議な空間になっています。
当然、家で風呂は入れないのでスーパー銭湯で垢を落とします。たまにはいいですね。馬鹿みたいに大きな湯船も♪( ̄▽ ̄)ノ"

3月13日の日記

2005年3月13日
3月も中旬というのに寒い。雪まで降ってる。Jリーグ始まりました。注目はやはりガンバ大阪。ですが、ちょっとつまずいた感が・・・。海外に目を向ければチャンピオンズリーグが佳境を迎えています。先日の決勝トーナメント一回戦の2レグ。事実上の決勝とうわさされる、チェルシー対FCバルセロナのダイジェストを見ましたが、ただただ、ため息が出るばかり、世界の超一流プレーヤーの技術に酔いしれました。特にバルサのロナウジーニョの二点目、あんなプレーできる選手は彼しかいないでしょう。
ちなみに僕の予想では、ビッグイヤーに輝くのはACミラン、準優勝はチェルシー、ベスト4に残るのはリヨン、リヴァプールです。ここまで残ってるチームは実力が伯仲しているので勢いがあるこの4チームが突っ走るんではないでしょうか??

3月11日の日記

2005年3月11日
亜ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
駐車違反で反則切符切られましたヽ(`Д´)ノ ウワァァン
ショックです。部屋の隅っこで三角座りして泣きます(´・ω・`)ショボーン

3月6日の日記

2005年3月6日
今日は大阪の泉南にあるイオンまで結婚指輪を買いに行きました。この前下見に行っていたのであとは、彫る文字を決めるだけであったのですが、現代の技術はすごいです。漢字まで彫れるのです。さらに顔文字絵文字と選択の幅が広く面白いです。
結局何て彫ったって??ふふふ、秘密です♪( ̄▽ ̄)ノ"

奇妙な4人の物語

2005年3月5日
女三人(そのうち一人は妹)プラス僕という、世にも奇妙な面子で遊びました(´∀`*)なぜそうなったかは長くなるので書きません。とにかく僕にとってはとても気まずいメンバーで遊んだのです。JJクラブというまあ今流行の時間いくらで卓球、ビリヤードをはじめとして漫画、インターネットまで取り揃えた空間が魅力のお店に入り卓球、ダーツなどひとしきり楽しんで終わりました♪( ̄▽ ̄)ノ"最初は憂鬱でしたが、久しぶりに遊んだので後半はとても楽しかったです(●`ε´●)
友達の女の子が誕生日プレゼントにカラムーチョをくれました。???がいっぱいの僕を尻目にとってもご満悦の彼女・・・。僕の誕生日11月ですぞ。まあ好きだしいいか(笑)

3月2日の日記

2005年3月2日
久しぶりに会った中学のときの鬼先生は、とっても丸くなっていました(´∀`*)ふぅ・・・。さあ、明日は高校のときの顧問の先生との面談です。

3月1日の日記

2005年3月1日
もう三月です。一月は行く、二月は逃げる、三月は去る、というようにほんとに年が明けてからここまではやかったです。 人生そのものがめまぐるしく変わりました。どんな有名な予言者であっても、僕の身に今年になってから起こったことを予知するのは不可能だったんじゃないかと思うくらい劇的に変わりました。
そうなると今まで気にも留めなかったニュースやテレビ番組に興味を持つようになってきました。ちょっとした意識や環境の変化で好きなものも変わるもんなんですね。僕にとってプラスになるならいい機会だったのかもしれませんね♪( ̄▽ ̄)ノ"
運命に感謝です(´∀`*)

このごろ思うこと

2005年2月28日
仕事柄、学校の先生と接する機会が多くなっています。現場の声を聞くと将来の日本に対する悲壮感が強くなってきます。特に小学校の荒れ様は目に余るものがあります工エエェ(゜〇゜;) ェエエ工
登校拒否や校内暴力、学級崩壊・・・。また、少年犯罪も新聞紙上をにぎわしています。いったいどこに問題があるのでしょうか?すべてを学校の責任にするのは親の子に対する責任転嫁でしかないと思います。先生の質は昔も今も変わらないはずです。ではどこが違うのか??家庭以外に考えられません。いわば子供は親の生活に振り回されている犠牲者なのです。家庭での不安や不満を学校に持ち込むから、当然学校では煙たがられる。そうなるとますます学校には行きたくなくなる。と悪循環を繰り返しているのです。
では、少年犯罪の増加はどのあたりに原因があるのでしょうか??僕はゲームではないかと考えます。ゲームの中で主人公が敵を殺したり傷つけたり、はたまた自分自身が主役になることで現実から逃避し、仮想現実の世界に自ら飛び込むことによって自分を慰めているのです。ゲームでは簡単にリセットできますが現実世界では不可能です。ゲームにのめりこむことによって、死という概念が希薄になり一時の激情で相手を傷つけ、その結果殺してしまうという類の事件が多発している遠因なのではないでしょうか??
現代の子供たちはこの世に生を受けて一番最初に習うべきことが抜けているのです。すなわち生命の大切さです。幼いころからゲームやインターネットで生命というものが希薄になっているのです。人生はスイッチを切ったらそれで終いです。生と死の境界線は本来はっきりさせなければなりませんがそれがぼやけているのです。僕は生まれてくる子供には生き物の大切さをしっかり教えたいと思います。
今日は教会に行ってまいりました。結婚式を教会であげるのでいままで、僕の文化の中にはなかったキリスト教に触れる機会が多くなっています。今日は教会内でバイオリンとピアノのデュオ演奏を聴きました。ほとんど聴いたことのある曲ばかりだったので、しかもとても美しい音色を奏でていただいたのでとても心地よい時間を過ごすことができました(^◇^)
特に埴生の宿には感動しました。英題はhome sweet homeです。
ふと、ビルマの竪琴を思い出しました。戦地でこの曲を歌っていました。兵隊さんたちはどんな気持ちでこの唄を口ずさんでいたのでしょうか?故郷に残してきた妻の顔や子供の顔、両親の顔や恋人の顔を思い浮かべていたのでしょうか??
幸い僕には帰る家があります。疲れたときも悲しいときにもやさしく迎えてくれる家(´∀`*)帰る家があり家族とともに住めること。これが一番の幸せではないでしょうか?
世界には帰る家のない人々、そして頼れる家族を失った人々が大勢います。全世界の人々がささやかなでも、大きな幸せを手に入れられる日は来るのでしょうか??
今、日本は軍国主義の時代へ回帰しようという動きがあります。大きな発言力を持つ経団連が憲法9条の2項の交戦権の禁止に真っ向から対立するような武器輸出三原則の廃止を求めたり、自民党と民主党が憲法改正で足並みをそろえています。正しい判断は国民にゆだねられているのです。今から10年の間に軍国主義が復活する危険性をはらんでいるのです。
日本の文明開化は常に外発的に行われてきました。アメリカの意思の元、すべてアメリカの都合のいい国家に作り上げられてしまったのです。日本という国を日本と言わしめる憲法の三原則。その中でももっとも大事な9条の戦争の放棄の条文。この条文が改正されたら日本はアメリカの51番目の州となります。今、投票率の低下が問題になっていますがそれが政府にとって有利な人材を登用することになっているのではないでしょうか?自分たちの国なのだから人任せではなくせめて、自分の考えを代弁してくれる議員を国会に送り込もうじゃないですか。憲法が危うい今こそ夏目漱石がいうところの内発的な開化を目指すべきだと思います。

2月26日の日記

2005年2月26日
はーい♪( ̄▽ ̄)ノ"みんな元気かなあ??
最近壊れ気味の僕ちゃんです。結婚式があと一ヶ月ちょいに迫ってきました。昔から人生で一度は経験したいものが二つありました。そう、結婚と子供を作ることです( ゜∀゜)σピンポーン     
実際、夢はかなったのですがいっぺんに叶うとさすがにドキドキです。親になる気持ちっていうのはこういう感じなんやなっと生意気にもわかったふりをしています(´∀`*)
男だったらキャッチボール。女だった公園まで手をつないでお散歩したいなあ♪( ̄▽ ̄)ノ"

7月19日の日記

2004年7月19日
高校野球の季節です。自分も高校球児だったこともあり、この季節になるとわくわくします。今年はどこの高校が甲子園に出るのかなあ??甲子園ではどこが優勝するのかなあ??などと楽しみはつきません(´∀`*)地方大会では自分の母校が勝つとうれしいですし、甲子園に自分のひいきの高校が出場してたらやっぱりうれしいものです。勝っても負けても私たちに感動を与えてくれる高校野球。もう日本の夏の風物詩です。

7月15日の日記

2004年7月15日
とうとう和歌山でも高校野球の予選が始まりました。ばりばり、夏を感じます。夢に向かって突き進め高校球児よ(σ´∀`)σゲッツ!!

7月13日の日記

2004年7月13日
梅雨あけちゃったよΣ(゜д゜lll)ガーン
早いよ早過ぎるよ((;゜Д゜)ガクガクブルブル
今のところ電車+歩きで営業している身としては耐えがたい暑さです。

7月9日の日記

2004年7月9日
このごろめっぽう暑くなってきましたね(´∀`*)外回りの日なんかほんまにとろけそうです((;゜Д゜)ガクガクブルブル
先日のユーロでギリシャが優勝してしまいました(σ´∀`)σゲッツ!!まさに奇跡ですね。大会前はまったくのノーマークだったギリシャが優勝できたのは、ドイツ人監督のレーハーゲルの存在が大部分を占めているでしょう( ゜∀゜)σピンポーン       
 それに加えてヨーロッパの強豪の国内リーグで大量の外国人プレーヤーが流入し国内の若手選手が育たなくなってきていることが大きな要因です(´∀`*)特にドイツ、イングランド、スペイン。その中で開催国のポルトガルはよく頑張ったほうでしょう。開幕戦に負けた相手に最後もやられてはしまいましたが・・・。デコ、ロナウドといった若手の活躍もあり準優勝と開催国に恥じない成績は残せたと思います。これからはフィーゴ、ルイ=コスタといった黄金世代は代表を引退し新たなプラチナ世代が覇権を握り今度こそ先輩たちの果たせなかった、ユーロ制覇、もしくはW杯制覇を成し遂げてほしいです(σ´∀`)σゲッツ!!
 
 

6月6日の日記

2004年6月6日
梅雨入りしてしまいました。また、じめじめした季節が始まるのかと思うとちょっと憂鬱です。

桜?

2004年3月14日
すっかり暖かくなってきました。もうコートも必要ないでしょう。となると気になってくるのは桜の開花。今年は全国的に早咲きになる予報は知っていたのですが、うちの近くの桜がもうすでに満開なのです。なぜか周りにも桜は何本かあるのに、その一本だけ・・・。やるなおまえはえらい。一応毎日出来る限りこいつを見守っていこうと思うのであります。

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

  • うふ まっちお (11月23日 22:29)

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索